い
江戸 |
犬も歩けば棒に当たる
|
大阪 名古屋 |
一を聞いて十を知る
|
|
ろ
京都 |
論語読みの論語知らず
|
大阪 名古屋 |
六十の三つ子
|
|
は
京都 |
針の穴から天を覗く
|
|
に
江戸 |
憎まれっ子世に憚る
|
大阪 名古屋 |
憎まれっ子神直し
|
|
ほ
江戸 |
骨折り損のくたびれ儲け
|
|
へ
|
と
大阪 名古屋 |
遠い一家より近い隣
|
|
ち
京都 |
地獄の沙汰も金次第
|
大阪 名古屋 |
地獄の沙汰も金次第
|
|
り
|
ぬ
|
る
江戸 |
瑠璃も玻璃も照らせば光る
|
大阪 名古屋 |
類を以て集まる
|
|
を
大阪 名古屋 |
鬼の女房に鬼神
|
|
わ
京都 |
笑う門には福来る
|
大阪 名古屋 |
若い時は二度ない
|
|
か
大阪 名古屋 |
陰裏の豆もはじけ時
|
|
よ
江戸 |
葦の髄から天井覗く
|
京都 |
夜目遠目笠の内
|
|
た
江戸 |
旅は道連れ世は情け
|
大阪 名古屋 |
大食上戸の餅食い
|
|
れ
江戸 |
良薬は口に苦し
|
大阪 名古屋 |
連木で腹を切る
|
|
そ
京都 |
袖すり合うも他生の縁
|
大阪 名古屋 |
袖すり合うも他生の縁
|
|
つ
|
ね
|
な
大阪 名古屋 |
習わぬ経は読めぬ
|
|
ら
京都 |
来年の事を言えば鬼が笑う
|
大阪 名古屋 |
楽して楽知らず
|
|
む
江戸 |
無理が通れば道理が引っ込む
|
大阪 名古屋 |
無芸大食
|
|
う
|
ゐ
江戸 |
芋の煮えたも御存知ない
|
京都 |
鰯の頭も信心から
|
大阪 名古屋 |
炒豆に花が咲く
|
|
の
江戸 |
喉元過ぎれば熱さを忘れる
|
大阪 名古屋 |
野良の節供働き
|
|
お
京都 |
負うた子に教えられて浅瀬を渡る
|
大阪 名古屋 |
陰陽師身の上知らず
|
|
く
大阪 名古屋 |
果報は寝て待て
|
|
や
江戸 |
安物買いの銭失い
|
|
ま
大阪 名古屋 |
待てば甘露の日和あり
|
|
け
大阪 名古屋 |
下戸の建てた蔵はない
|
|
ふ
江戸 |
文はやりたし書く手は持たぬ
|
京都 |
武士は食わねど高楊枝
|
大阪 名古屋 |
武士は食わねど高楊枝
|
|
こ
江戸 |
子は三界の首っ枷
|
大阪 名古屋 |
志は松の葉
|
|
え
京都 |
縁の下の力持ち
|
|
て
江戸 |
亭主の好きな赤烏帽子
|
大阪 名古屋 |
天道人を殺さず
|
|
あ
江戸 |
頭隠して尻隠さず
|
大阪 名古屋 |
阿呆につける薬はない
|
|
さ
江戸 |
三遍回って煙草にしょ
|
大阪 名古屋 |
さわらぬ神に祟りなし
|
|
き
江戸 |
聞いて極楽見て地獄
|
京都 |
義理と褌は欠かされぬ
|
|
ゆ
|
め
|
み
京都 |
身は身で通る裸ん坊
|
|
し
京都 |
吝ん坊の柿の種
|
大阪 名古屋 |
尻食らえ観音
|
|
ゑ
大阪 名古屋 |
縁の下の力持ち
|
|
ひ
京都 |
瓢箪から駒が出る
|
大阪 名古屋 |
貧相の重ね食い
|
|
も
江戸 |
門前の小僧習わぬ経を読む
|
大阪 名古屋 |
桃栗三年柿八年
|
|
せ
京都 |
栴檀は二葉より芳し
|
大阪 名古屋 |
背戸の馬も相口
|
|
す
京都 |
雀百まで踊り忘れず
|
大阪 名古屋 |
墨に染まれば黒くなる
|
|
京
江戸 |
京の夢大阪の夢
|
|
|